登録がうまくいかない方
メールがうまく届かない等のお困りは
こちらのページを参照ください
サポート窓口
文部科学省が推進している
学校・保護者等間における
連絡手段のデジタル化に
対応
できます!
- ◎イベント出欠確認・アンケート回答
- ◎お便りや予定表をPDFで配信
- ◎欠席・遅刻をメールで連絡
2020年10月20日、文部科学省から全国の教育委員会等に向けて、「学校が保護者等に求める押印の見直し及び学校・保護者等間における連絡手段のデジタル化の推進について(通知)」が発表されました。
eメッセージには、「アンケート配信・自動集計」「お便りをPDFで配信」「欠席・遅刻をメールで連絡」等の使い方が出来る機能が備わっておりますので、学校・保護者間連絡の負担軽減にご活用いただくことが可能です。
イベント出欠確認・学校評価に
<アンケート機能>
学校は、管理画面上でアンケートを作成し、eメッセージに登録している保護者に一斉配信することが可能です。 保護者は、届いたメール本文内のURLをクリックし、WEB上で回答するだけの簡単な操作です。
お便りの発行不要で、迅速にアンケートを依頼
- ◎アンケートのURLを学校から保護者に“直接”メールで伝えることが出来るので、お子さんを介す必要が無く、お便りの紛失や渡し忘れによる回答漏れを防止出来ます。
- ◎お便りでの連絡よりも、なりすまし回答へのリスクを減らすことが出来ます。
- ◎お便りや回答用紙の発行が不要になるので、ペーパーレス化につながります。
アンケート簡単作成、自動集計
- ◎管理画面上から簡単な操作でアンケートを作成可能です。
- ◎保護者が回答すると、管理画面上の回答結果ページに即反映されます。(CSVダウンロード可)
アンケート機能の詳細はこちら
お便りや予定表をPDFで配信
<ファイル管理機能>
管理画面上で「PDFファイル」や「画像ファイル(JPEG)」をアップロードし、eメッセージに登録している保護者に一斉配信することが可能です。 保護者は届いたメール本文内のURLをクリックし、簡単にファイルを閲覧出来ます。
お便りの紛失や渡し忘れの心配不要
- ◎お便りや予定表を学校から保護者に“直接”メールで配信することが出来るので、お子さんを介す必要が無く、紛失や渡し忘れによる連絡漏れを防止出来ます。
- ◎印刷物を減らすことが出来るので、ペーパーレス化につながります。
いつでも・どこでも閲覧可能
- ◎保護者は、出先で学校行事を確認したい場合でも、ファイルURL(予定表等)にアクセスすれば、いつでも・どこでも内容を確認出来ます。
ファイル管理機能の詳細はこちら
欠席・遅刻をメールで連絡
<通報機能>
保護者側から学校へメール連絡が出来る「通報機能」を毎日の欠席・遅刻連絡にご活用いただくことが可能です。(通報機能のご利用には、プレミアムプランのお申し込みが必要です。)
電話での受付を「オンライン受付」へ
- ◎夜間や早朝でも連絡を受け付けられるので、電話を受けるために早朝に出勤される先生方がいる学校に、働き方改革の一環として、大変注目されている機能です。
保護者は受付用アドレスにメールを送るだけ
- ◎eメッセージに登録しているアドレスから、欠席・遅刻に関する内容をメールするだけで学校に連絡可能です。連絡帳を兄弟や友人に預ける手間も省けます。
学校は管理画面・通知メールで確認
- ◎保護者からメールが入ると、管理者アドレスに通知メールが届きます。
例えば、1年生保護者からの連絡の場合、学年主任やクラス担任の先生方だけに通知メールが届くように設定することも可能です。
- ◎管理画面から、グループ毎に連絡内容を確認出来ます。
通報機能の詳細はこちら
1ヵ月❝無料❞お試し利用できます!
- 全プラン、1ヵ月無料でお試し頂けます
- 本契約と同様の操作ができます
現在ご利用中の方
メールがうまく届かない方は、指定受信の設定が必要になります。
ドコモをお使いの方
auをお使いの方
SoftBankをお使いの方
Y!mobileをお使いの方
↑